介護事務の資格取得の方法
介護事務の資格は、民間企業でいくつか実施されています。
資格そのものは排他的なものではなく、あくまでも実際に勤務をすることになった場合の実務能力を備えるために取得する技能資格として位置づけられているものです。
介護事務の資格としてユーキャンによる「介護事務管理士」や、ニチイによる「ケアクラーク」、ヒューマンアカデミーの「介護事務実務士」というところが挙げられます。
福祉系専門学校で介護事務を習得できる講座も開催されているので、時間がある場合は通学で取得をすることもできるでしょう。
民間資格として行われる介護事務では、それぞれ主催する会社によって勉強する範囲が異なっているので、それぞれの特徴を踏まえて申し込みをするのがおすすめです。
仕事内容
介護事務の主な仕事は、介護保険の適用範囲内となる介護サービスを提供している事業所において、介護報酬を請求するためのレセプトを作成することです。
一般企業の経理と異なり、介護報酬を受ける場合はそのサービスの内容について独自の制度に基づく点数計算をしていきます。
介護事務はそうした介護報酬の請求に必要な経理作業を受け持つ仕事なので、事前に介護保険のしくみをしっかり理解しておくとともに、間違いなく計算をしていくという確実性も必要です。
よく似た仕事として「医療事務」というものがありますが、こちらは健康保険制度における医療報酬の請求をするための計算をする仕事なので、介護保険とは異なる知識が求められます。
介護事務の仕事では、介護報酬の計算だけでなく実際には施設内部の事務作業全般を任されるということも多いでしょう。
ですので介護事務として仕事を探していく場合には、どのような仕事を実際に行うことになるか、求人情報から確認をしておいた方がよいかもしれません。
介護事務の役割
慢性的な人手不足が続いている介護業界ですが、介護事務の仕事は比較的人気が高く、求人に対しての申込数も多めになっています。
これは介護事務の仕事は実際に介護をするというわけではなく、事務作業が中心となるので介護の仕事にありがちな力仕事や汚れ仕事をしなくてもよいということが関係しているのでしょう。
小規模な介護事業所では介護事務をしながら介護の現場に出ている例もないわけではないのですが、基本的には介護事務として採用された人は経理や総務といったオフィスワークが中心です。
介護事務のオフィスは施設の受付近くに設置されていることも多く、施設を訪問する人を案内したり相談に乗ったりするリファレンス役を担うこともよくあります。
介護施設に勤務をする時にはまずその施設のサービス内容をしっかりと理解し、電話などでの問い合わせに回答できるようにしていくことが重要です。