noimage画像

立正大学

構想力を養う

本校には社会福祉学をメインとした学科があり、専門知識と的確な技術は、構想力に繋がると考えています。
これは、福祉、教育、保育という専門知識と、的確な技術の双方から福祉を学ぶことで、構想力を身につけます。
教育コンセプトは、構想力を備えた福祉人の育成であり、社会における現代の課題を分析し、共感できる豊かな人間性、福祉課題に取り組む実践力を備えた人物の育成です。
そのためには、以下の4つを基本とします。

・基礎ゼミ
社会福祉学科は「社会福祉基礎演習」という全員必修のゼミが開設されています。
入学直後の学生に大学での学修スタイルをいち早くに身につけてもらうため、調査、レポート、発表など研究の基礎を学ぶのみならず、大学生活での個別の相談、助言、指導を行います。
学園生活を豊かに過ごすための基礎的な場所としてゼミは存在します。

・福祉の観点から学ぶ
福祉は人がよりよく生きるためのサポートであり、当然ながら教育現場でも求めらます。
学校教育ではなく人間の発達として学習をとらえ、「発達障害者教育総論」・「音楽Ⅰ・Ⅱ」などと社会福祉の視点を備えた科目を取り揃えます。
これらの教育を通じ、社会福祉学科では特別支援学校教諭の免許、子ども福祉教育学科では小学校教諭や幼稚園教諭の免許が取得できます。

・学際的な学問
社会福祉には福祉のみならず、生物や社会、心理や法、宗教なども関係します。
複数の学問を学ぶことで、幅広い教養と多門的な理解力を養います。
このような教養と理解力を養うために、直接専任教員からバランスよく指導を受けられます。
実社会で活躍できる人材を育成するためには、本校は最適な環境といえます。

・実習やボランティア
豊富な実習や演習プログラムを組んでおり、これにより身につけた福祉や教育のスキルを現場で活かすために、近隣の教育現場と連携し現場実習として学生は訪れます。
「子育て支援センターベアリス」「ボランティアセンター」もありますので、学生はここでボランティア活動も行えます。

学科の特徴

・社会福祉学科
社会福祉士・精神保健福祉士受験資格などのソーシャルワーカーの国家資格や特別支援学校教諭の資格が得られます。
福祉マインドを持った構想力を育てていきます。
豊富な実習プログラムやボランティアで、実践力を高めます。

・子ども教育福祉学科
小学校や幼稚園教諭免許状と保育士資格を取得できます。
豊かな感受性を持った、子供を健やかに発達させる創造力をもつ人材を育成します。
子供とのふれあいにより、教育実習や保育実習を行い、実践力を養います。

この2つの学科によって、それぞれ学生は目的に応じた資格を会得して、目指すべき職場で仕事を行なうことが出来ます。